AWSのLightSailを使ってWordPressを構築しています。今回はAWSのRoute53ダッシュボードを使って、取得したドメインをインターネット上に公開する手順をまとめています。
Route53のダッシュボードを使って、DNSゾーンを設定する
まずは、AWSの管理コンソールを開いて、「Route53」のダッシュボードを開きます。
続いて、以下画面のように「DNS管理」のところに「ホストゾーン」というリンクがあるので、それをクリックします。
DNSホストゾーンとは・・・
ホストゾーンはレコードのコンテナであり、レコードには example.com やそのサブドメイン (acme.example.com や zenith.example.com) の特定のドメインのトラフィックをどのようにルーティングするかに関する情報を保持します。ホストゾーンの名前と対応するドメインの名前は同じです。ホストゾーンには次の 2 つのタイプがあります・・・・。以下続く。
AWS公式サイトより引用

画面右上の「ホストゾーンの作成」をクリックします。

ホストゾーン作成画面では、取得したドメイン名を入力します。

SOAレコードと、NSレコードと2つのレコードができました。

レコードを編集して、DNSのサーバーアドレスが出来たことを確認します。

AWSでDNSゾーンを作成する
Route53で、SOAレコードと、NSレコードの作成がが確認できたら、AWSのマネジメントコンソールで、DNSゾーンを作成します。

正常に作成が完了すれば、ブラウザからドメイン名でWordPressの画面が表示できます!感動だ。
AWSでホストゾーンを作る時・DNSゾーンを作る時の注意点
反映に時間がかかる
ドメインも取得したし、早くドメイン名でWordPressの画面が表示される所をみたい!気持ちは待ちきれませんが、登録と反映に少し時間がかかった気がします。
数時間くらいかなぁ。
夜しかけて、朝出来たのを確認する、とかそのくらいが良いですね。