WordPressのインスタンスを作成し、サイトがブラウザで表示されることを確認したら、いよいよ公開の準備をすすめます。
ちなみに前回までの手順はこちらです。
公開するために、まずはドメインを取得します。ドメイン取得もAWSで取得します。その手順をひあういごーです。
Route53でドメインを取得・価格と注意点
ドメイン取得は、お名前ドットコムなどドメイン取得サービスを実施しているところでも問題ありません。
今回、わたくしはAWSを試したいと考えましたので、AWSのドメインサービスであるRoute53を使いました。
Route53でドメインを取得する
AWSのマネジメントコンソールを開き、Route53をクリックします。

ドメイン取得はすごく簡単です。Route53で自分の取得したいドメイン名を入れるだけ。空いているドメイン名かどうか確認してくれて、OKかどうか判断してくれます。

AWSのRoute53でのドメイン価格
Route53でのドメイン取得料は、一年間で12ドルです。一か月1ドル。一か月100円ちょっとでドメインが取得できました。安い!
AWS・Route53を使ったドメイン取得時の注意点
AWSのRoute53を使ってドメインを取得する際、はっきりと料金が書かれています。AWSアカウント作成時に入力するクレジットカードにエラーがあると、ドメイン購入がうまくいきません。ご注意ください。
AWSでクレジットカードの承認がうまくされないときは、次の原因があるようなので、調べてみると良いでしょう。
●クレジットカード会社が少額決済を認めていない場合
AWSの使用料は年12ドルととっても安い。1か月にすると数百円です。利用料が少なすぎて、クレジットカード会社が少額決済に対応していないことがあります。その場合、AWSでエラーになりますので、ご注意ください。
●わたくしのようにクレジットカード登録の際、支払い通貨を「円」に変えた場合
あほです。余計な気は使わないようにしましょう。

まとめ・ドメイン取得で世界に一つだけのサイト
AWSのRoute53を使って念願のドメイン取得ができました。くっそー!これに一番はまったのですよ。
なかなかクレジットの承認がなされず、3回ほどドメインを購入しました。もちろんそのうち2回は引き落とされないでしょうけど。。(たぶん)
ただ単に気を利かせてクレジットの通貨を「円」に変えただけなのに・・・。余計なことはしない。これもサイト構築のための大事なルールですねw
●わたくしのようにクレジットカード登録の際、支払い通貨を「円」に変えたりした場合