【アニメで考える著作権】キャラクターのフィギュア作成・販売は違法なの?二次創作はいいの?
最近はヒップホップレコードほりほりから離れて、著作権に関することが増えています。暗い話題が多かった2020年、唯一明るい話題になったのが、大人気漫画の『鬼滅の刃』です。知らない人がいないほど大人気となった鬼滅の刃で問題に...
最近はヒップホップレコードほりほりから離れて、著作権に関することが増えています。暗い話題が多かった2020年、唯一明るい話題になったのが、大人気漫画の『鬼滅の刃』です。知らない人がいないほど大人気となった鬼滅の刃で問題に...
オンライン文化祭は著作権を侵害するの? コロナ禍において、気になるニュースがありました。以下ブログはこのニュースを引用しています。 [blogcard url=”https://news.yahoo.co.j...
YouTubeで人気の「歌ってみた」「弾いてみた」は違法? さて、ヒップホップを愛好していると気になるのが著作権です。ヒップホップではサンプリングという手法があって、それがしばしば著作権を侵害しているのでは?と話題にあが...
音楽教室はJASRACに対し使用料を支払う必要がある?! 先日、音楽教室を運営する人達に激震が走りました。 音楽教室で使われる音楽の著作権についてずっと争われていた事案で判決がでたからです。 判決結果はJASRAC勝訴、...
著作権について、福井健策さんの「著作権とは何か」を読んで学んでいます。今回はインターネットでもよく見られる「引用」について整理します。 著作権を考える際、引用とは何か? 他人の著作物の引用は、現在の法律できちんと許されて...
先日より、福井健策さんの『著作権とは何か』を読んで概要をまとめています。著作権についてわからないことは、何が著作物で、どれが著作権をもっているか、という事です。 著作権とは何か posted with ヨメレバ 福井健策...
田端信太郎さんが著書「これからの会社員の教科書」で著作権を学ぶなら、福井健策氏の本が良い、と書いていました。そうかそれがわかりやすいのか、と早速福井健策さんが書いた本「著作権とは何か」を読みました。 著作権とは何か po...
ヒップホップの事を話そうとすると、切っても切れないのがサンプリングです。ある音楽の1フレーズを使って新しいリズムや新しいフレーズを作り出すことです。 ちょっと待ってください。このサンプリングって実は違法じゃないのか?って...
ヒップホップを語るならこれを聞け!とアルバムと曲を紹介しているこのブログ。今日は著作権に関する話を書きます。 うちには1000枚を超えるレコードがあります。ブログを使って一枚一枚アルバムの紹介とともにアルバムのデータベー...