ダイソーから出ました。完全ワイヤレスイヤホンです。ただのワイヤレスイヤホンではありません。Bluetooth5.0を駆使して、右耳と左耳のイヤホンが完全にわかれている完全ワイヤレスイヤホンです。それがなんと1000円!!
1000円のワイヤレスイヤホン、どんな感じだったのか、音質は?つけた耳の感じは?雑音などは?気になることを書いてみました。
ダイソー・完全ワイヤレスイヤホンの仕様は?
ダイソーの完全ワイヤレスイヤホン、製品名はTWS001です。製品パッケージには次のような機能を掲載しています。
細かい仕様です。

- Bluetoothバージョン Bluetooth5.0/Class2
- 通信距離 約10m
- Bluetoothプロファイル A2DP、AVRCP、HFP、HSP
- コーデック SBC
- 連続再生時間 4時間(ケース使用時 約10時間)
- 充電時間 約1時間30分(イヤホン・充電ケース 約4時間)
- 型式 ダイナミック型
- 出力音圧レベル 92+ー3dB
- 重量 片耳約4g/ケース込み 約31g


当然の事ながら(?)などの機能はノイズキャンセリング機能(外部の音を物理的、もしくは電子的にシャットダウンする機能)ありません。
\重低音を大事にするならこちら/
使ってみた感想・音質は?
おお!いい!けど。。
これで、1000円か!使った感想は「よいな」です。1000円でこのクオリティなら買って良かったというのが感想です。
残念なのが、1000円ならではの安っぽさ。プラスチックが安さを表しています。

フィット感よし
耳の周りにぴったりフィットして、スピーカー部分も耳の穴に擦った収まり、痛くありません。フィット感もよいです。

音はフラット
肝心の音はというと、「こもり」もなくフラットで優等生です。変にカッコつけて重低音を聴かそうなんて事もしていません。その辺の方が良い方向に働いています。そのままの音をそのまま聴かせてくれるフラットな音です。
総括
1000円でこのクオリティなら買うべし!メインで高価な良い完全ワイヤレスイヤホンを持ってる人でもサブ機で持っていても損しません。
ただ一つ残念なのはケースも本体イヤホンも安っぽいプラスチックです。
\ほぼ1万円でこの機能!/
\マイク性能を重視するなら/
ダイソー・完全ワイヤレスイヤホンの口コミ
DAISOのワイヤレスイヤホン(1100円税込み)
— Masakazu (Robita )🎸🚚📻🐑 (@m_n_robita) December 21, 2021
値段以上に使えるし、なかなか良い音。 pic.twitter.com/c7YIhCdilT
ダイソーのワイヤレスイヤホン
— はむ⚡135 (@hamustream) December 28, 2021
コスパ優秀すぎて、とにかくエグい
AirPods好きの人は騙されたと思って
一回サブ機としても導入すべき!
1000円はガチで凄い!! pic.twitter.com/D24uw49uqm
ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホン買ってみた
— kazz『かちゅん』 (@okazz_nana) December 26, 2021
メイン機になることは無いだろうけど話のタネに pic.twitter.com/RcdARTaxAC
ダイソーのワイヤレスイヤホン結構使えるね。 pic.twitter.com/TfEIgmXkTi
— burkitt (@burkitt2) December 29, 2021
てかね昨日さダイソー行って親父にワイヤレスイヤホン買ってもらったんだけど
— 柊月(不健康) (@men77321) December 30, 2021
あれバチくそいいよガチおすすめ
千円のクオリティーじゃないW
まとめ・1000円だからまぁいいか
駅での落とし物で増えてきたのが、完全ワイヤレスイヤホンであるという話を聞いたことがあります。そのくらい落としやすい!そりゃそうです。片耳5gの小さな機械ですもの。駅なんぞで落としたときには、見つけるのはほぼ不可能でしょう。
そういうリスクをかかえながら、2~3万もする完全ワイヤレスイヤホンを手にするのも勇気が必要です。まぁそれなりに聞こえる、最低限の音を担保してくれる、という意味ではダイソーの1000円完全ワイヤレスイヤホンも悪くはありません。
店頭で見かけたときは1つゲットしても惜しくはないですよ!
再生時間約10時間
ハンズフリー通話対応
Bluetooth5.0対応
音声アシスタント対応