80年代〜90年代のヒップホップ・アーティストはこれを聴け!

掘った音楽を紹介するブログ

  • HipHop
  • 著作権に関する話
  • ITとかクラウドとか
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
search menu
dean最近の話

韓国のR&B?ヒップホップ?DEANの曲がかっこいい。お勧めの曲を紹介

2019.07.29

韓国R&B?ヒップホップ?DEANがカッコいい 最近のヒップホップは、韓国のアーティストがとても良いです。非常にカッコいい音楽を作っています。 DEAN ビジュアルもよし、作り出す音楽もよし、ということで、かなり...

biglBig L

【Big L】ホラーコアヒップホップ代表・24歳でこの世を去った伝説のラッパー・Big Lのオススメの曲。Devil’s Son

2021.06.20

Big Lとは? いきなり大手レーベルと契約 1990年代、若き日のBig Lは兼ねてから得意としていたフリースタイルを地元で披露していました。 その才能が素晴らしい、とアンダーグラウンドで噂となり、いきなりメジャーデビ...

FatJoeFat Joe

【Fat Joe】名前の通り大きな太ったアーティスト。Fat Joeのお勧めの5曲

2019.07.29

Fat JoeがFat Joeと名乗るのが納得なアルバム「Represent」 アルバムジャケットからはみ出そうなくらいのFat Joe。引っ提げてきたアルバム「Represent」で暴力的ながらも音楽として完成度の高い...

OrganizedKonfusionOrganized Konfusion

【Orgnized Konfusion】ネイティブタン?オルタナティブヒップホップ?いろんな顔を持つ天才的デュオ。お勧めの曲を紹介します

2019.07.29

Organized Konfusionの曲は最高 Organized Konfusionは素晴らしいのに、情報が少ない ネイティブタン?オルタナティブヒップホップ?いろんな顔を持つ天才的デュオ。ヒップホップは苦手だなぁ、...

nordleadシンセサイザー

【初代nord lead】初代nord leadを工場出荷時に戻すやり方と使ったソフトウェア【初期化する】

2019.07.03

初代nord leadを初期化し工場出荷時に戻すための設定・手順のまとめ 初代nord leadがなぜここにあるのか? 今から数年前、もらった。ただそれだけです。 もらった時に既にカスタマイズされていて、初期の音が全くな...

Eric.B & Rakim

【Eric.B & Rakim】ヒップホップ黄金時代の代表。おすすめの曲。DJ Mixを作るならこの曲

2021.02.24

Eric.B & Rakimはヒップホップ黄金期の代表 Eric.B & Rakimと言えば、ヒップホップ好きなら一度は聞いたことがあるアーティストです。 Ericの幼少期 Ericは高校のとき、トランペ...

2pac2Pac

【2Pac】ギャングスタラップの代表的な2Pac。彼の一生と出演作・代表作~嫌いな人シリーズ~

2019.06.26

西海岸のギャングスタラップは嫌い・2Pacについて 両親はブラックパンサー党 2Pacの両親、アフェニ・シャクールとビリー・ガーランドは、二人ともブラックパンサー党でした。 ブラックパンサー党とは、1960年代~70年代...

wu-tanWU-TANG CLAN

【WU-TANG CLAN】少林寺が大好きな異色ヒップホップグループ・最近は出身地のスタテン島に名が刻まれた

2019.07.01

WU-TANG CLANの「Enter The Wu-Tang(36 Chambers)」しか持ってない WU-TANG CLANで持っているアルバムは、「Enter The Wu-Tang(36 Chambers)」し...

Gang StarrGang Starr

【Gang Starr】グールーとDJプレミアの2人はヒップホップ界の伝説的な2人。Mass Appealから聞こう

2019.07.01

Gang Starrの曲はすべてが良い 1985年に結成され、2005年に解散するまでアルバムを8枚出しています。 はっきり言ってGang Starrの曲は、全て良いです。その中で絞り込んで紹介するというのは、本当に難し...

Beastie Boys

【Beastie Boys】ロックとヒップホップを近づけた立役者。新たなジャンルを作ったBeastie Boys

2019.07.29

Beastie Boysはオルタナティブ・ヒップホップ Beastie Boysはもともとハードロックバンドでした。それがツアー等でヒップホップのメンバーと交流を深めていく中で、自身の音楽もヒップホップの要素が強まってき...

< 1 … 11 12 13 14 15 >

自己紹介

中の人

自己紹介

中学生からヒップホップ聞いて来て、そのままおっさんになりました。80年代後半から、90年代にかけて持っているレコードを紹介するブログです。ヒップホップだけでなくいろんなジャンルを紹介します。

また同じく中学生のときから、DTMに目覚め、機材をかき集めては音楽を作っています。昔は某大手ゲーム会社にてゲーム音楽制作に携わっていました。

サイト名のアンデスメロンとは、高校生の時に作ったクリエイトユニット名です。アンデスメロンは、ラジオ、音楽と多彩な色を放っていた異才のユニットでした。敬意を込めてサイト名にしています。

クラウドとかWebとかの技術的なことも書いてます。

このサイトについて

このサイトについて
ヒップホップでお勧めのアーティストとアルバムを紹介するサイトです。

ヒップホップを聴いてみたいけど、どれから聞けばいいだろう、という人たちの参考になれば幸いです。

ヒップホップだけでなくいろんなジャンルの音楽を紹介して自分なりの見解を述べます。

カテゴリー

カテゴリー

©Copyright 2022 掘った音楽を紹介するブログ .All Rights Reserved.